高砂市にある特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、居宅介護支援事業所、ケアハウスの事業を行う社会福祉法人双恵会 めぐみ苑

ショートステイ

短期入所生活介護事業

ご家族が冠婚葬祭や、ご旅行などで家を不在にされる時。
毎日の介護の疲れがたまってきた時などに。数日から一週間程度の短期間、要支援・要介護の認定を受けた方に日々の生活サポートを提供させていただき、安心して普段通りの生活を送っていただくものです。

ご利用者様には、ご家族に対する「気がね」をなくしていただき、ご家族様には「安心」をしていただく。日々の介護にまつわる「心の重みを軽くする」サービスです。

ご利用者様とご家族様の「心の重みを軽くする」

「また行きたいな」と思っていただけるように。
年間を通じて、季節に応じたさまざまな催しものを行っています。

体操やレクリエーション。普段の生活に加えられる楽しさを。

普段通りの生活を送っていただけるようサポートするのはもちろん、集団で行う体操やレクリエーションなど。
ご利用いただいてこそ体験できる楽しさも提供いたします。

年間の行事(一例)

1月
初詣
2月
節分
3月
ひな祭り
4月
花見
5月
手作りおやつ
6月
そうめん流し
7月
七夕
8月
夏祭り
9月
敬老会
10月
運動会
11月
菊花展鑑賞
12月
クリスマス会

上記以外にも、喫茶や誕生日会などさまざまに楽しんでいただいています。

めぐみ苑の5つの安心

1.身体の状況、嗜好を考慮した食事

栄養士(管理栄養士)の立てる献立表により、栄養やご利用者様の身体の状況、嗜好を考慮した食事を提供します。

2.入浴サービス

栄養士(管理栄養士)の立てる献立表により、栄養やご利用者様の身体の状況、嗜好を考慮した食事を提供します。

種 類 回 数 時間帯
個 浴 週2回 月~土の午前中
特 浴 週2回 月~土の午前中

※上記以外でも、利用日程に合わせて随時入浴して頂いております。

3.適切な排泄援助

排泄の自立を促すため、ご利用者様の心身の状況に応じて、プライバシーを尊重しながら、適切な方法により援助を行います。

4.体操やレクリエーションでの機能訓練

集団体操や集団レクリエーションを行います。

5.医師と連携した健康管理

ご利用者様の心身の状況を的確に把握し、嘱託医師とも連絡を取り、疾病の予防につとめます。

営業時間

営業時間
24時間(受付時間は祝祭日を除く月曜日〜金曜日の8時30分〜17時30分)
送迎可能時間
祝祭日を除く月曜日〜金曜日
迎え時間
9時〜11時
送り時間
16時〜17時

※家人送迎の場合は要相談

利用料金

1.本サービス料金(概算:送迎加算を含まない金額)

  要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
多床室(1日あたり) 446円 555円 705円 782円 863円 941円 1,017円
個 室(1日あたり) 446円 555円 705円 782円 863円 941円 1,017円

■各種加算(サービス提供体制強化加算、夜勤職員配置加算、送迎加算、介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算等)により、1日100~200円程度加算されます。

2.居住費

多床室(1日あたり) 855円
個 室(1日あたり) 1,171円

3.食費

朝食(1日あたり) 315円
昼食(1日あたり) 565円
夕食(1日あたり) 565円
合計(1日あたり) 1,445円

※行事食など、特別な食事を提供した場合は、追加の費用をご請求いたします。

居住費と食費には減免制度があります。
減免を受けるには、市役所に申請して、「介護保険負担限度額認定証」の発行を受けてください。

4.個別サービス利用料金

散髪代

1回:2,500円(カット:1,900円 顔そり:600円)
※月2回実施。実施日については事前にご確認ください。

※そのほか、個別で希望されたサービスについては、実費を請求させていただきます。

利用料金の計算方法

利用料金合計 =
①本サービス料金 + ②居住費 + ③食費 + ④個別サービス利用料金
(①〜③は利用回数をかけた金額の合計)
※要介護度・各種加算により変わります。
RETURN TOP
079-449-0111